
1 夕べの風は凄かった。テントを持って
いかれそうになる。ハセはフライをしてない
のでさぞかし死ぬ思いをしたことだろう。
|

2 今日も天気が良くない。
早朝4時40分。桂月岳からご来光
を見るために登る。ガスっているので
ご来光は無理なのは承知で登る。
|

3 20分ほどで桂月岳の山頂。
写真は桂月岳山頂から見た
「陵雲岳」写真したの白い板が多分
山頂の標識だと思うが、文字は消えていた。
|

4 桂月岳山頂部
|

5 桂月岳から見たキャンプサイト。
|

6 桂月岳から下山して一旦テント
に入り朝飯を作る。今日の朝食は、
「超豪華絢爛贅沢粥」
|

7 黒岳石室分岐を北鎮岳方向。
写真では右の方向に行く。
|

8 写真7の分岐を右に行くと
この写真のような登山道となる。
非常に歩きやすい。
|

9 しばらく歩くとゴロ場になる。
お鉢平展望台が近い。
|

10 お鉢平展望台
この日は実は大雨。テントをしまって
出発しようとすると雨が降ってきた。
|

11 お鉢平展望台から北鎮岳方向
に進む。雨は益々酷くなる。
|

12 一瞬垣間見たお鉢の中
|

13 お鉢平展望台から
北鎮分岐方向を撮影
雨は益々激しく降ってきた。
|

14 北鎮分岐に向かう途中の
紅葉状況。
|

15 我々と反対周りの登山者と
すれ違う。北鎮は嵐とのこと。
|

16 北鎮分岐
ここから北鎮岳に行く予定だったが
風がついてきたので中止する。
|

17 中岳方面に向かう。
ガスがかかり暴風雨。
視界も効かなくなってきた。
|

20 中岳途中の登山道
|

21 中岳山頂
|

22 中岳から下るとまもなく
中岳分岐。我々はここから中岳温泉
方向に下り、裾合平に出で、
ロープーウェイに行った。
|

23 中岳分岐からカメラに雨が入り
露付きになる。以降、撮影不能。
哀しいお知らせでした。
乞うご期待
|
とっても楽しい山行であったが、途中の雨には参りました。
結局、課題を残した形となったのぉ〜。
まッ、また行くから待ってておくれ!。
by captainmaasa
 |